どうもCOMです。
19ストラディックc5000XGを購入しましたので、レビューしていきます。
- 19ストラディックc5000XGの購入を検討している
- カゴ釣り用のリールを探しいる
- ショアジギングで青物狙いのリールを探している
そんな方は参考にしてみてください。
僕は最近ショアジギングや堤防からの遠投カゴ釣りにハマっていまして、ジギングとカゴ釣り両方に使えるリールを探していました。
僕がよく行く東伊豆でのカゴ釣りガチ勢の方は、アブガルシアの両軸リール「Ambassadeur 6500CL 」を使ってかっ飛ばしています。
僕も両軸リールを使って大遠投したかったのですが、色々調べていると扱いが難しいことがわかり、ジギングにも向いていないので断念しました。
そこで、スピニングリールで良いものがないか探してたどり着いたのがシマノ「19ストラディックc5000XG」です。
何度か使ってみた感想としては、「巻き心地、巻上長、耐久性」がとても良いと感じています。
それでは、詳しく解説していきます。
19ストラディックc5000XGとは

19ストラディックc5000XGとは、2019年夏に発売されたシマノの汎用スピニングリールです。
実売価格が22000円を切りながら、上位機種を踏襲した新しい「HAGANEギア」防水機構の「Xプロテクト」を搭載した非常にコスパが良いモデルです。

19ストラディックc5000XGの巻上長がすごい

19ストラディックc5000XGの巻上長は「101cm」です。
手返しを求められるショアジギングや、遠投カゴ釣りにおいて糸巻き量の多さはメリットになります。
しかもXG(エクストラハイギア)ながら、巻き心地は滑らかなので巻き重りによるストレスも感じさせません。
19ストラディックc5000XGの飛距離は旧モデルから5%アップ

ステラや19ヴァンキッシュにのみに搭載されていた、「ロングストロークスプール」が19ストラディックにも採用されました。
シマノの飛距離テストにおいて、5%の飛距離UPが確認されています。
19ストラディックc5000XGはシェアジギングに最適
ショアジギングで釣れたシイラ

ショアジギングで釣れたワカシ
実際に使ってみて、19ストラディックc5000XGはシェアジギングに最適だと感じています。
理由は以下のとおりです。
- 5000番ながら、コンパクトボディなので操作性、軽量化に優れている
- 「X-プロテクト」による、優れた防水性と滑らかさ
- 「ねじ込みハンドル」が採用されているので、がたつきが少なく巻き上げやすい
- 「マイクロモジュールギアⅡ」による滑らかで軽い巻き心地
- c5000XGにのみ採用されたパワーハンドルで大物とのファイトでも安心
など、ショアジギングに求められる機能を備えています。
19ストラディックc5000XGは遠投カゴ釣りにも使える
遠投カゴ釣りで釣れたソウダガツオとアジ
僕は19ストラディックc5000XGを遠投カゴ釣りにも使っていますが、非常に使い勝手が良く気に入っています。
遠投カゴ釣りに向いている理由は以下のとおりです。
- PE3号が200m巻ける
- 巻上長が「101cm」あるので、手返し良く投げられる
- 軽量コンパクトなので、疲れにくい
PE3号が200m巻ける
遠投カゴ釣りにおいて、PE ラインだと2〜3号ほどほしいところです。
19ストラディックc5000XGはPE3号が200m巻けるので、必要十分な糸巻き量を実現しています。
それでいてコンパクトボディを実現しているので、長時間の釣りでも疲れにくいです。

遠投カゴ釣りでは、PE3号を使っています。
巻上長が「101cm」あるので、手返良く投げられる
人気の釣り場ですと、左右の間隔が短いので潮の流れがある時はこまめに投げて巻いてを繰り返さないといけません。
また、コマセをどんどん打って魚を寄せる必要があります。
そんな時に巻上長が少ないと、非常に疲れてしまいます。
巻上長が「101cm」もあると、手返よく釣りすることができるので非常に効率が良くなります。
僕が19ストラディックc5000XGを購入した一番の決め手は、この巻上長にあります。
遠投カゴ釣りで人気の両軸リール「Ambassadeur 6500CL 」は、巻上長65cmなのでその差は歴然ですね。
軽量コンパクトなので、疲れにくい

19ストラディックc5000XGは、5000番でありながら4000番のボディサイズとなっています。
遠投カゴ釣りでは竿の長さが5m〜6mほどになるので、リールも合わせると相当な重さになります。なのでリールが少しでも軽量であることは大きなメリットです。
長時間の釣りでも疲れにくいので、非常にありがたいです。
19ストラディックc5000XGをカスタムしてみた

19ストラディックc5000XGに「夢屋アルミリールスタンド」を付けてカスタムしました。
値段は3000円と高価なのですが、純正品ということもあって質感・デザインがマッチするところが嬉しいです。
19ストラディックc5000XGの口コミ
新しい仲間が来ました😊
19ストラディックc5000XG!
15ツインパが壊れなければロッドだったのに🤣後悔はして無いから良いかな!
めっちゃ巻き軽くて滑らかだわ pic.twitter.com/0o66i81GiP— るいとアキアジまで温存 (@FoolCowherdMan) June 1, 2020
19 ストラディックC5000XG
釣具屋さん覗いたら、Amazonより2〜3千円安かったから我慢できずに買っちゃった😆
シマノリールのヌルヌル感素敵💕— もっさり山田 (@crazyfreedom1) November 16, 2019
今年買って良かった釣具
19ストラディックC5000XG今年使って良かった釣具
19ストラディックC5000XG釣りまくった釣具
15ストラディックC5000XG pic.twitter.com/nQPwVKFB5N— ちゃぶけん 釣り人 (@tyabuken) December 24, 2019
アーリー109MMHとストラディックc5000XG GET!
ストラディックモデルチェンジしてたんやねー!
良すぎやんこれ!マズメのライジャケからなんから、投資額がやばいけど忘れとこ😇
— あいむあんぐらぁにひやま (@nihinihi4) December 13, 2019
Twitterのクチコミでも評判は良いですね。
まとめ
19ストラディックc5000XGをレビューしていきました。
19ストラディックc5000XGは「巻き心地、巻上長、耐久性」が優れ、非常にコスパの良いモデルとなっております。
ショアジギングや遠投カゴ釣り用のリールをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。